私たちが働く理由ってなんでしょうね。家族の為、国民の為、会社の為。自分の為に働くと考えた場合に少し、視点が変わる気がします。
働く理由
私たちが働く理由の一つとして、「お金を稼ぐ」という目的は多くの人にとって非常に大きなウェイトを占めているのではないでしょうか。私自身はそうなので・・・。ではなぜお金を稼ぐ必要があるのか。働く意義が過去と現在でどう変わってきているのか、思ったことを書きたいと思います。(注※完全に妄想で基本的に根拠はありませんのご容赦ください)
働く理由として、やはり一番に思うのは生活していくため。所帯持ちの方は特にこの意識が強いのではないでしょうか。一家の大黒柱としてお家を支えるんじゃ―!って。子供も立派に育てあげるんじゃーー!って。もちろん正しいと思いますし、理解できる思いですよね。その他、思いつくままに羅列しますが、「欲しいものがあるから」「やりたいことがあるから」「お金がたまる通帳を眺めるのが好きだから」「老後の貯金のため」などなど。
少し前の時代の働く理由を想像してみます。日本経済の大成長期、バブル時代。私の勝手な印象では、動けば(働けば)お金が生まれる時代。
お金が稼げるので楽しいでしょうし、何より時代を動かしている感覚を持てたのではないでしょうか。自分達が時代を作る、新しいものを作る、日本を引っ張ると。皆が同じベクトルを持ち、連帯感があった。単純に働くことが楽しかった、楽しめていた。
つらい思いをしても、一種の勲章を得るような形で皆と共有できた。それが普通だった。すごくエネルギッシュなイメージ。おかげで、現在の日本があるのだと思います。
ただ、この時代を”生きた”経験があるわけではないので、経験した人にしかわからないつらさもあったとは思います。
では現代ではどうでしょうか。働く理由として、生活していくのはもちろんですが、余暇や趣味を大事にする傾向が強いように思います。
現代はいろんな”モノ”や”こと”が溢れているので、死ぬまでに出会わない遊びや仕事などもたくさんあるんだろうなと思ったり。
そして、同じように現代に生きる人は、”多くのもの”があることを知っている、中身は分からないけど認識している、のだと思います。人は本来好奇心旺盛な生き物で、そりゃあいろいろあれば手も出したくなりますよね。
価値観も多様になってきているので、もはや生活するために働くという概念すら適当ではないようにも思います。
時間
そんな中で、今も昔も変わらないもの。全員に共通しているものは、”時間”です。平等に割り振られた資源。病気や事故などもあるので完全に平等とは言えないでしょうが。
ただ、残された時間をどう使うかは自分で決めることができると思います。逆に他人に任せることもできるんですが。。。
”時間”って、お金と違って誰のために使っているか分かりづらいですよね。結構自分の為に時間使ってるかというとそうでもないような。
「自分の為に」というと少し語弊があるかもしれませんが、要は自分で時間の使い方を決める意識が大事、という意味です。
実は私自身、これまでこのようなことはあまり考えておらず、割と行き当たりばったり、他人の軸によって時間が割り振られていた感じがします。
ところが、最近はこの「時間」を大事にする人と仕事をする機会が増え、自分で時間をコントロールすることの大切さ、そして、時間に焦点を当てることでグッと視野が広がるというか、未来を考える機会を得ました。
そうなんですよね、時間をコントロールしようと思うと自然と未来を考えざるを得ないというか。。
お金と時間、をテーマにだらだらと書いてしまいましたが、これまでは「お金を稼ぐために時間を使っていた」、これからは「時間をどう使うか、その結果お金が集まってくる」こんな流れがあるような気がします。
長々と駄文で失礼いたしました。
この記事へのコメントはありません。